茶道具買取・香道具買取り
ご高齢にて使わず閉ったままの、ご不要になりましたお茶道具、香道具など買取りさせていただいております。茶碗、水差し、棗、茶入、香合、鉄瓶、風呂、釜、花入、茶杓、沈香、伽羅など探しております。お稽古用の茶道具でも構いません。買取に出される際、ご自身で集めたものでないと、本当の現在の相場価格などわからないことが多いかと思います。お伺いした際にお客様より「祖母が何百万したといったいたわ。」と聞かせていただくことも多いです。お茶道具は相場が決まっております。簡単に言えば、作家ごとに売れる値段は決まっています。遺品整理や旧家・蔵の解体、お引っ越し前の片付けなどで使わない茶道具が出てきた際は、ご連絡下さい。さくら堂では相場に合わせて適正な査定を行っておりますのでご安心してご相談ください。
買取事例のご紹介
お客様からお譲りいただきました香道具・茶道具などのお品の一例をご紹介しております。
茶道具の取扱品目
裏千家・裏千家物等の茶道具類、有名作家もの、お稽古用からお茶会用まで幅広く取り扱っております。龍文堂 鉄瓶 | 祥雲堂 鉄瓶 | 粉引唐津 水指 中川自然坊 | 柳庵 棗 即中斎書付 |
銀瓶 銀湯沸 |
香道具の取扱品目
沈香木、伽羅、白檀などの香木から香炉、香合などの香道具全般を高価買取り致します。松栄堂 伽羅 | |||
取扱い流派
下記のような茶道・香道の各流派のお品を高くご評価致します。表千家 | 裏千家 | 武者小路千家 | 江戸千家 |
遠州流 | 藪内流 | 宗流 | 大日本茶道学会 |
香道具・香木買取、茶道具の買取について
高かったと昔話していた。お茶の先生をしていた。お線香のような匂いのする木のかけら(香木)がある。木の箱に茶碗が入っていてさらにヒモでしばられている。ホコリが被っていていつ頃のものかわからない汚い木箱がある。などこのフレーズにもしや?と思えばご相談くださいませ。
買取の流れ
お電話、または、お問合せフォームにて承ります。その際、ご依頼品の情報をお伝え下さい。
お電話受付は9:00~23:00
通話無料:0120-998-470
申込み時に、お聞かせいただいた内容にて、概算の査定額をお伝えします。査定額にご了承いただけましたら、お客様のご都合に合わせ、出張買い取りの日程を決定致します。
出張買い取り日当日にお伺いし、その場で査定させて頂きます。最終的な査定金額をご提示。金額にご納得いただけましたら現金にてその場でお支払いします。
対応エリア
さくら堂では、関東エリア(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県)を中心に出張買い取りにお伺いしております。下記のエリア外でもお品ものの内容によっては、お伺いし、買受・お引取りできる場合もございますのでお気軽にお問合わせ下さい。
片付けをしていて見つけた古くて誰も使わないもの、コレクションアイテムもご売却をお考えの方、ガラクタにしか見えないものでも意外な値段で売ることができる場合もございますので、決して捨てずに、お気軽にご相談下さい。